まさゆめ~広島~たけまさのロードバイク日記

ロードバイクをメインにしたチャレンジ日記です🚴

富士山チャレンジ2017①【計画&事前準備&出発編】

富士山へチャレンジ🗻

9月の4日&5日の2日間で富士山の五合目までロードバイクで登るチャレンジをしてきました❗

 

このブログの中でも以前『やってみたいこと』として富士山ライドをあげていましたが、年内にどうしてもやりたいと思い、かなり準備を急いで実行に移しました💪

 

 

【計画と事前準備】

★検討始め❗

8月の中旬を過ぎたあたりでぼんやりと「秋頃に富士山に行こうかな」と調べ始めたら、富士山は登り口にもよるのだが、マイカー規制や走行できる時間規制があるのだと知り、10月以降になるとそれがいろいろ絡んできて何だか時間による制限が厳しくなりそうでどうかなと思い始めました😅

 

※ちなみに富士山の五合目まで自転車で行くには3つのルートがあるみたいです☝️

静岡県の中央部から登る富士山南側の『富士山スカイライン山梨県側の河口湖近くから登る富士山北側の富士スバルライン、そして富士山東側の須走から登る『ふじあざみライン』の3つのルートです☝️☝️☝️

 

 

富士山の近くに住んでいるのならいつでも問題ないのだが、輪行で宿泊も絡んでくるとなると今の季節が良いと感じ、なおかつ五合目の気温のこともあり厚着の重装備は好きではないので、そんなこんなで「なんとか9月に行けないか?」と考え、予定を組み始めました☝️

 

★走行ルート❗

走行ルートについては、走れるかどうか分からないが富士山が絡む時点で『走ってみたいコース』がありました⤴️⤴️

 

神奈川県の江ノ島をスタートして西へ海沿いを走り、茅ヶ崎と大磯を通り『箱根』を登り芦ノ湖へ向かう。

 

そこから静岡県に突入し三島を経由して『沼津』まで一気に下って、再び海沿いを走り富士市から北へ方向を変え富士宮から富士山を右手に見ながら山梨県に入り富士五湖本栖湖まで再び登る。

 

その後は富士山を右回りで『富士パノラマライン』を走りながら『河口湖』を通過し『山中湖』から『篭坂峠』を抜け、『須走口』からの『ふじあざみライン』『富士山の五合目』を目指す。

 

以上の『走行距離:約200㎞』『獲得標高:4,000メートル以上』のルートが富士山を絡めた『走ってみたいコース』です🚴

 

ご存知の方ならピンときたかも知れませんが、このルートは弱虫ペダルの最初のインターハイの走行コースです☝️

 

f:id:masayumex:20170909185301j:image

 

せっかくなので、インターハイでは3日で走ったこのルートを1日で走りたいと思って、今回の富士山チャレンジの計画を進めていくことになりました💪

 

 

 ★いろいろ計画☝️

このコースを1日で走るためにいろいろ考えないといけないことがあるので、それをあげてみます☝️

 

《まずは時間》

スタート地点は江ノ島だが、新幹線での輪行になるので実質的には新横浜からのスタートになる。【約30㎞の距離増し】

そしてゴール地点は富士山五合目だが、宿泊が必要なため山中湖か河口湖あたりまで走ってもどる必要がある。【河口湖まで約30㎞の距離増し】

なので、走行距離は約260㎞ということになる☝️

 

時間的に考えると、時速25㎞/hで走って約10時間。間での休憩をなんとなく3時間たして合計13時間。

しかし、走るルートは富士山と箱根なのでかなりの獲得標高になる🗻

…なので、プラス2時間で、『約15時間』❗

これが今回のタイムリミット☝️

『朝5:00スタートの夜20:00ゴール』なら現実的かなと考えて、次はスタートまでにどうするかを検討。

 

《新横浜までの移動と宿泊》

という事で、当日移動で広島始発の新幹線だとどうやっても1日で走りきれないため、前日の最終の新幹線で新横浜まで移動することにしました🚄

 

新横浜に23:30頃に到着予定なので到着したら、ネットカフェで仮眠して5:00の出発を目指す☝️

 

1日目夜の富士山近辺での宿泊は、始めは須走口の五合目から下りてきた近辺の山中湖あたりで考えたが、次の日の動きの兼ね合いで、河口湖側で宿泊することに🏨

 

 《荷物や宿泊のための必要なもの》

 基本的に走っている最中はなるべく身軽になりたいので、荷物は極力少なくしたいです☝️

ですが富士山ということもあり、今回は仕方なくウェストポーチとサドルバッグを携帯して走ることにしました。

ウェストポーチには『アイウェアの替えのレンズ』と『モバイルバッテリー』と『ハイチュウ』☝️

サドルバッグには携帯用のウィンドウブレーカー👕

自転車にはツールボックスとドリンクボトル1本🍵

 

輪行バッグと新幹線での服や、その他もろもろ移動時に持ってる物は新幹線駅のロッカーに入れることに☝️

 

宿泊用の小物やパジャマやサンダルはホテルに郵送で送ることに☝️

そしてその中に富士山対策の長袖ジャージとアームウォーマーとレッグウォーマーを入れておきました❗(なんとウィンドウブレーカーを入れ忘れて送ったため、わざわざサドルバッグを装着して携帯のうえ走行することに😅)

 

ホテルの荷物はチェックアウト時に再度家に送る予定で考えてます☝️

※ホテルには事前に連絡して、自転車の部屋への持ち込みや荷物の準備を郵送受取りのオッケーを確認しました👍

 

 

いろいろ考えることがありましたが、やれることをやっておけば最終的にはあとは何とかなるかと開き直った感じです😊

 

 

★2日目と帰りのこと❗

2日目のルートはわりと適当で、もし時間的に余裕があれば、河口湖から富士スバルライン「もう一度、富士山の五合目まで行けるかな?」と考えてました🗻

前日に『あざみライン』で富士山に登る予定なので、2日目は時間的にも疲労的にもむずかしければそのまま新横浜まで帰ればいいかなっといった感じです☝️

帰りのルートは河口湖から山中湖の北側を通過し、道志村を抜けて相模原を通り横浜まで走る、約120㎞のルートの予定です🚴

ほぼ下り基調なので、そこまでハードではないかなといった感じです☝️

 

ただ、帰りの新幹線の時間があるので、万が一のトラブルも考えて余裕を持って動ければ危険なことになります👍

帰りの新幹線の時間は17:45なので、朝8:00の出発で16:30に新横浜駅に着く計算で8時間30分あります⏳

120㎞であれば充分余裕がありますね🎵

 

 

以上の感じから作ったアナログ地図でのルートです🗺️

 

⬇️⬇️⬇️
f:id:masayumex:20170909215639j:image

 

オレンジマーカーが1日目で、ピンクマーカーが2日目のルートです☝️

 

2日間で走る予定距離は約400㎞になります❗

 

 

 

以上が計画と事前準備なのですが、仕事の都合や家のことで決行を決めたのが4日前だったと思います😅

そこから新幹線の手配と、宿泊先の段取り、送る荷物の準備やらで、かなりバタバタ👿

何となくの計画や流れは頭の中にあったので、何とか準備も無事?完了して出発までこぎつけました💪

 

 

【出発~現地到着】 

★いよいよ出発❗

そして、日曜日に仕事が終わり広島駅からの初輪行🚄

いよいよ富士山チャレンジへ向けて出発です⤴️⤴️

 

広島駅まではクルマで行きました🚙

広島~新横浜以上の区間での新幹線の往復だと、広島駅近隣の駐車場が72時間無料になるんです🎵

 


f:id:masayumex:20170909225142j:image

『広島駅①』

f:id:masayumex:20170909221136j:image
『広島駅②』


f:id:masayumex:20170909221350j:image

『席の後ろに自転車を収納』

 

心配していた新幹線の中での自転車の置き場も、一番後ろの席をとっていたので無事に置けました😊

 

そんな感じで、無事に新横浜駅に到着🚇

 
f:id:masayumex:20170909221632j:image

『新横浜駅

 

そこから事前に確認しておいた近くのネットカフェで急いで仮眠の準備を済ませる❗


f:id:masayumex:20170909221836j:image

『ネットカフェで準備してから仮眠』

 

 

 

という感じで、9月4日の富士山チャレンジ初日を何とかむかえることができました💪

 

今回は長くなりましたので、このあたりで一旦終わりにします👮

 

次回はいよいよ、『弱虫ペダルインターハイコース聖地巡礼』の走行です🚴

 

考えるだけでワクワクしますが、走りきれるのかと不安も多々あります😅

 

 

 

それでは続きもよろしくお願い致します🙇

 

 

 

 

 

 

 

8月の振り返り【ロードバイク】🚴8⃣

8月の振り返り8⃣🚴


8月が終わったので、いつものように1ヶ月の振り返りをしてみます😤

 

走行回数:8回

走行距離:450㎞

獲得標高:4866M

 

走行回数の内、朝練が1回、夜練が3回❕

 

8月はこどもの夏休みや旅行などもあり、回数も距離も7月に比べて約2割減でした😅

暑い時期でもありましたし、無理もしないほうが良かったということで😅

しかし、8月は旅行先で走ったり、パワーメーターを導入したりとなかなか今までにないこともありました☝️

 

『家族旅行での九州で』📸
f:id:masayumex:20170901114704j:image

 

 

『旅行2日目の阿蘇は雨で残念』
f:id:masayumex:20170901114901j:image


f:id:masayumex:20170901114928j:image
 

 

『旅行3日目の別府から湯布院まで』
f:id:masayumex:20170901115124j:image


f:id:masayumex:20170901115142j:image

 
f:id:masayumex:20170901115159j:image

 

 

倉吉の火山』
f:id:masayumex:20170901115235j:image

 

 

『山賊』
f:id:masayumex:20170901115302j:image

 

 

『パワーメーター装着』
f:id:masayumex:20170901115340j:image

 

 

一番印象に残ったのは、由布岳から湯布院までのダウンヒル🚴

今までにない感動レベルのひとときでした🎶

あとは、パワーメーターをせっかく装着したので、これから活かしていきます💪

 

 

9月は仕事が忙しい時期なので、8月同様で時間を見つけながら走りに行きたいです😅

でも9月に必ず大きなチャレンジライドをやります❗❗❗

どうなるかワクワクしてます😊

 

 

少し暑さも和らぎ、涼しくなりつつありますが、日中はまだまだ暑いので気をつけて頑張りましょう🍀

 

 

 

 

富士山ライド計画🗻

富士山ライド計画を本気で考える🗻

少し前に2017年の年内にやりたいことで、『富士山にロードバイクで登りたい』と載せました☝️

 

時期的なものもあるので、そろそろ本気で考えようと、ぼんやり考えていた計画を具体的に練り始めました😊

 

『ルートを考えるためのアナログ地図』
f:id:masayumex:20170827123650j:image

 

今回は自分的には初の輪行での遠征になるので、その辺りの計画も大事なのだが、やはり走るルートが一番重要になってきます☝️

 

山の麓まで行って登って降りて帰ってくるでも、富士山なら十分なのだと思うのだが、せっかく広島から行くのにそれで終わるのはもったいないので魅力的なルートを考えてます😊

いつものように、無事完走したときに報告と合わせてこのブログに載せれたらと思います❗

楽しみにしておいてください🎵

 

f:id:masayumex:20170827125558j:image

 

ちなみに、富士山のヒルクライムを調べれば調べるほど『あざみライン』の恐ろしさを感じてます😅

『すばるライン』も時間的な問題があるので、しっかり練らないと計画倒れになってしまいます😔

 

どちらにせよ自分にとって楽しめるように考えます🎶

 

 

計画は楽しい😊

今回久しぶりに腰を据えてライド計画をしていますが、やっぱりワクワク感が半端ないです❗

最近、『強くなること💪速く走ること🚴』に頭がいきがちだったので、今回計画することで違う自転車の楽しさを再確認しました😊

 

このワクワク感を感じると、『強くなる』と『楽しく走る』の両立がしたいと思います☝️

 

自転車は楽しいですね😊

 

それでは次回もよろしくお願い致します🙇

 

 

 

パワーメーター💪決定編❕❕

パワーメーターを決定💪

前回パワーメーター検討編として、いろいろ検討段階での紆余曲折を載せました😅

 

前回内容(パワーメーター検討編)

⬇️⬇️⬇️

パワーメーター💪検討編❕ - まさゆめ~広島~ロードバイク日記

 

Pioneer、STAGESがダメだったので、クランク式は諦めることになりました😅

 

ハブ式はホイールの使い分けを考えるのが煩わしく検討から外したので、残るは『ペダル式』となりました☝️

 

ペダル式になると使用しているサイコンがGARMINなので、パワーメーターもGARMINで『Vector 2J』の一択になります❗

 

GARMINVector 2J』
f:id:masayumex:20170825112345j:image

 

パワーメーターを検討し始めたときから『Vector』も気にはなっていました🔍

ペダル式なので、付け替えが見やすそうなのと、サイコンがGARMINなのでマッチングが良い❗等、良さそうだと感じてました👍

 

しかし、第1候補にしなかった理由が、ペダルがルックタイプになってしまうことでした☝️

いままで、ペダルはSHIMANOの『SPD-SL』を使っているので、ルックタイプのKEOになるのに抵抗がありました😔

それとペダルポットの存在が見た目的に気になったのと、どうでもいいのだがペダルの横にGARMINの文字があるのに違和感がありました😅

 
f:id:masayumex:20170825112737j:image

 

その後、いろいろ検討にあたり調べていたらペダルはSHIMANOのペダルに付け替えができるカートリッジがあることを知りました✌️

だが、使用できるペダルは『アルテグラのPD-R6800』のみ☝️

 

いま使用してるペダルが『デュラエースのPD-R9000』なので、グレードダウンするのがどうか😔

あとはアルテグラも新型の『PD-R8000』が発売されているのに、古いモデルを買わないといけないのがどうか😔

 

でも、パワーメーター取り付けを優先することにして、気になる点は目をつむることにしました😤

 

という事で、最終的に『Vector 2J』を購入しました😊

 

『本体とカートリッジ』
f:id:masayumex:20170825113805j:image

 

 

以上、パワーメーター購入編でした❗

 

購入したからには活用しないと宝のもちぐされなので、しっかり活用したいです💪

 

もうすでに取り付けも完了して、思っていたほど見た目の違和感もなく、いろいろ試しながら使っています☝️

 
f:id:masayumex:20170825114437j:image

 

 

また、使ってみての内容も載せていきたいと思いますので、そのときはよろしくお願い致します🙇

 

 

 

 

 

 

 

パワーメーター💪検討編❕

パワーメーターを検討する❕

少し前にパワーメーターを検討し始めました⤴️⤴️

最近一緒に走ってくださる方のアドバイス

『強くなりたいのならパワーメーターどうですか?』

と言われて、少し悩んで導入することを決めました😤

 

年齢的にも伸び幅が限られるし、時間的にもたくさん自転車に割けるわけでないので、効率的に強くなりたいという思いでパワーメーターを導入したいと思いました👍

 

ではどのパワーメーターにするかをいろいろと調べてみた🔍

パワーメーターの種類は主に『クランク式、ハブ式、ペダル式』だということで、どれが自分にあっているのか…

調べてみると色々あって奥も深いですね☝️

 

 

『いろいろあるパワーメーター』
f:id:masayumex:20170822194913j:image

 

定番どころは、

『Power Tapのハブタイプ』

SRMのクランク式』

『Pioneerのクランク式』

GARMINのペダル式』

『STAGESのクランク式』

等々…

 

 

自分なりに悩んでみる😔

自分の好みの感じではクランク式が良いのかなと思い、クランク式のパワーメーターをいろいろ検討しました☝️

 

精度的にも安定してそうだし、取り付けも比較的見易いかなぁと思って😊

 

クランク式で良さそうなのはやっぱり『Pioneer』だと思ってHPを見てみると、けっこう良さそう❗

Pioneerを取り扱っているショップに問い合わせて話を聞いて、買う気満々になり、乗っているロードバイクを伝えると、取り付けできるかメーカーに問い合わせてみると言われて返事待ち👍

 

『Pioneerのパワーメーター』
f:id:masayumex:20170822201234j:image

 

しかし、その連絡を待っている間に浮気をしてしまい、『STAGES』のクランク式が価格的にもお手頃だしと勢いでネットで購入してしまいました😅

 

そして、問い合わせしていたPioneerの件で連絡がはいりお断りをしようと思ったら、なんと『取り付け不可能』とのこと😲

ボクの乗っているロードバイクは、『DEROSAのKING XS』なのですが、リアのブレーキがBB下のダイレクトマウントタイプで左のクランクの内側のスペースが少なく、パワーメーターのセンサーと干渉してしまうとのこと☝️

 

断るまでもなく取り付け不可能でした😅

 

で、なんとSTAGESのパワーメーターもクランク式なので、もしかしたら取り付けできないかも…

 

届いたので取り付けてみる🔧

『STAGESのパワーメーター』

f:id:masayumex:20170822202207j:image
f:id:masayumex:20170822202041j:image

 

センサーの感じからして、ダメそうだが実際に取り付けしてみないと納得できないので、クランクを外して、パワーメーター付きのクランクを取り付けしてみる☝️

 

f:id:masayumex:20170822202318j:image

 

案の定、残念なことに取り付けできず⤵️⤵️⤵️

 

自分のフレームにはクランク式でいけるのは、発売されたばかりのSHIMANO純正のクランク内臓タイプのパワーメーターしかダメなのか❌❌

 

結局パワーメーターの検討は仕切り直しになりました😅

 

でも自分の中では、『Pioneer』と『STAGES』が消去された時点で、選択肢はほぼ一択になったようなもの☝️

 

 

という事で、続きはまた別で書くことにいたします🙇

 

 

パワーメーターはまわりに付けてる人がほとんどいないので、ほぼ手探り状態☝️

でも自分で調べて試すことで、自分の経験と知識になります❗

かなり無駄や損もしてますが……

それもロードバイクと言うことで楽しみます🎵

 

 

それでは次回もよろしくお願いします😊