まさゆめ~広島~たけまさのロードバイク日記

ロードバイクをメインにしたチャレンジ日記です🚴

暗峠(くらがりとうげ)チャレンジ🚴💨

2018年の初ライドが暗峠(くらがりとうげ)🏔️


f:id:masayumex:20180113162518j:image

 

 

年初から仕事にプライベートにずっと忙しくて、なかなかブログ更新ができていませんでした😣

 

ようやく落ち着いた感じなので、2018年最初のライドについて書いていきます。

 

昨年末に、『2018年にやりたいこと』のキーワードに暗峠(くらがりとうげ)』をあげていました☝️

 

2017年の締め🚴🏁 - まさゆめ~広島~ロードバイク日記

 

暗峠』は、昨年の夏頃、日本国内のいろいろなヒルクライムコースを調べているときに見つけて、そこのサイトで初めて存在を知りました。

 

ヒルクライムリストというサイト』

⬇️⬇️

ヒルクライムリスト - 自転車と坂みち峠 -

 

このサイトについても、また改めてブログで書きたいのですが、このサイト内であの『ふじあざみライン』より難易度が高く、この『暗峠』より上がいないので、日本で一番恐ろしいヒルクライムと言うことになります。

 

 

暗峠とは❗

 

そもそも暗峠とは……ということなのですが。

ネット調べになりますが

 

奈良県生駒市大阪府東大阪市との境にある峠で、現在は国道308号線とされています。

標高は455メートルでヒルクライムコースにしてはさほど高い峠ではないのだが、麓から峠までの距離がなんと僅か『2.5㎞』しかないのです😲

単純計算で、平均斜度が『18.2%』です❗

 

傾斜のキツいところでは斜度が『約40%』ちかくもあり、とても国道とは思えません。

この国道を皮肉をこめて『日本一の酷道』と言う人もいるみたいです。

 

 

という感じなのですが、『いつか機会があれば登ってみたい』ぐらいに思っていました。

 

その機会が、急遽おとずれたので、暗峠へチャレンジしてきました🚴💨

 

というのも、家族旅行で1月の2日&3日にUSJへ行くことになったので、そのついでに少し時間をもらって登ることにしました。

 

 

暗峠を登ってみた❗

 

大阪への移動はクルマで、広島をAM4:30に出発して、AM8:30に東大阪市に到着。

暗峠の近くの駐車場にクルマを停めて、家族には1時間もらい、「クルマで子どもの着替えや朝ごはんを!」とお願いをして、出発です。

 

身体を少しあたためるために、近場の平地を3㎞くらい走ってから、いざ暗峠に挑戦です。

 

 

峠から少し離れて見上げると、けっこうな高さがあります。


f:id:masayumex:20180113173545j:image

 

登りきるまで、写真を撮る余裕は一切ないので、写真は下りの途中で撮ってます。

 

 

登り始めは、国道とは思えない、住宅街の狭い道を登っていきます。

始めは斜度10%くらいで登り始めるのだが、少し登ると斜度が20%のゾーンに突入。

この辺りはまだ頑張れるのだが、この20%が緩むことなく続きます。

この時点でギアはインナーローです。

 

道は滑るのを防止するため、丸い滑り止めが延々と刻んであり、途中に排水路だと思うのだが溝が結構な箇所にあり、めちゃくちゃ走りにくいです。

 

さらに斜度が急な区間もあり、サイコンを見る余裕はないが、斜度30%以上あったのではと思います😅

 

ダンシングでないと登れないし、途中まで頑張ったつもりだが、限界が来てしまい、残念ながら足を着きました。

 

完全にあがっている息を整えて、再び登り始めるも、結局3回は止まってしまいました。

 

残り500メートルくらいは斜度が緩み、シッティングでも登ることができたが、斜度は10%以上ありました。

でも10%の登りがすごく楽に感じる、とんでもない感覚になってます。

 

そして、なんとか峠の頂上に到着することができました。


f:id:masayumex:20180113173626j:image

『頂上の暗峠の石碑』

 


f:id:masayumex:20180113173639j:image

日本の道100選らしい』

 


f:id:masayumex:20180113173657j:image

 

正月で閉まっていたが、お茶屋さんがあります。

今度は開いているときに来てみたいです。

 


f:id:masayumex:20180113173736j:image

 

頂上は大阪と奈良の境になっていて、道は完全な石畳です。

国道で石畳は唯一らしい☝️

 
f:id:masayumex:20180113173753j:image

暗峠の説明』

 

 

暗峠は下りも恐ろしい❗

 

暗峠は、大阪側に戻るときは、下りも恐ろしいコースなんです。

 

最近はダウンヒルも結構なスピードで下れるようになったのですが、暗峠ダウンヒルはスピード出せません。

 

それどころかフルブレーキでも止まらずにズルズルと滑って下っていきます。

斜度が少し緩むと止まることができます。

 

せっかくゆっくり下っているので写真を撮ります。

 

 

ここが一番斜度がキツいところらしくて、最内を通ると斜度が40%くらいあるみたいです。

 

f:id:masayumex:20180113173811j:image

 

ロードバイクを止めておくのも大変です。

 

 

下りの途中でサイコンの写真を撮ったのですが、傾斜は『-29%』を示してます。


f:id:masayumex:20180113173825j:image

 

写真撮るより200メートルくらい前からは、ずっと『-30%』以上が続く区間だったのですが、ブレーキをかけながら写真を撮ることができませんでした。

 

 

途中で休憩を入れてブレーキを冷まします。


f:id:masayumex:20180113173911j:image

 

 

登り始めから斜度がキツくなる区間です。

下る途中に止まって見上げると改めて勾配がキツいです。


f:id:masayumex:20180113173927j:image

 

暗峠はつづら折りはほとんどなく、直線的で急な登りがほとんどです。

 

無事に降りてきて、登り口で記念撮影❗


f:id:masayumex:20180113173952j:image

 


f:id:masayumex:20180113174038j:image

東大阪市マンホール』

 

 

という事で、暗峠チャレンジ終了です。

 

 

結果から言えば、ノンストップで登れなかったので敗北なのですが、相当強くならないと登りきれる気がしません。

 

でも登りきった人もたくさんいるようなので、まだまだ力不足ということです。

 

ストラバでの区間では、これを書いている時点で15人しか走ってなくて4位なのでなんとも言えません。

むしろ32分もかかっているので残念です。


f:id:masayumex:20180113183135j:image

 

KOMの方はプロ選手なのだが、なんと約15分で登られてます。

YouTubeでその方が撮った登りの動画もあるので、ぜひ見ていただければと思います。

YouTubeで『暗峠ロードバイク』で検索したら出てくるのではと思います。

 

 

 

この日は、早朝からの長距離運転もあったのだが、ロードバイクでは僅か11㎞しか走ってないのに疲労度はとてつもなく大きかったです。

 

 

★最後に❗

 

今回、家族旅行の途中に時間をムリヤリ作って暗峠に登ったのですが、登って本当に良かったです。

 

成果は、

 

自分の力のなさを感じれたこと。

もっと強くなりという気持ちがでてきたこと。

 

です。

 

今年初めのライドだったので、今年の強くなりたいというモチベーションになってます💪

 

 

また暗峠は、ロードバイクを乗っていて、間違いなく話のネタにできます。

 

もっともっと強くなって、必ず暗峠にリベンジに行きます❗

 

そしてそのあとは、家族には「疲れた」と言えるはずもなく、USJでこどもたちとたくさん遊んでさらにクタクタになりました。

 
f:id:masayumex:20180113174136j:image

 

でも、良い家族旅行になりました。

 

なにも言わずに、途中で自転車に乗ることを許してくれた家族に感謝です🍀

 

 

今年もたくさんのチャレンジをしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

 

どうもありがとうございました。